〇〇感想ブログ

もろもろの感想をまったり綴るブログ。育児のことなども。ゆるーく更新していきます♪

【スポンサーリンク】

京都駅前で和菓子作り体験【京都・奈良旅行5日目①】

こんにちは。

京都・奈良の旅行記も5日目を迎えました。
個人的に5日目はてんこ盛り!

今までの旅行記コチラからどうぞ!

5日目は観光ジャンルにあわせて記事を分けます。
細切れになりますが、お付き合いください。

今回は和菓子作り体験のお話!

今回の旅行は時間的にも余裕があるため、何か『体験』をしたいと思っていました。
そこで目を付けたのが『和菓子作り体験』
東京できるんじゃ・・・とか野暮なことは言わずにレッツ体験!
しかも京都駅目の前の京都タワー2階にて体験できちゃいます。
言わずもがな、室内での開催なので雨の日などにもうってつけ!

 

七條甘春堂

さすが京都!
「和菓子作り体験 京都」と検索するだけで出てくる出てくる・・・。
しかし、大抵の教室が予約制なのです。(当たり前!)
ネット予約できるので、便利と言えばこの上なく便利です。
ですが、当日の気分や天気を見てどこに行くか決めたい我々にはハードルが高い・・。
とりあえず三十三間堂近く(割と京都駅付近)の店舗がある「七條甘春堂」に決定。

京菓匠 七條甘春堂 | 和菓子体験教室について

ネットをよくよく見ると、京都タワー2階にも体験教室があるじゃないかぁぁぁぁ!
事前に電話してみたところ、電話なら空きがあれば当日予約OKという気前の良さ。
余談ですが、電話の女性の対応がめちゃんこ良かったです。
観光地の体験教室とか問い合わせも多くて、塩対応だと思っていたので(完全なる偏見)電話対応の良さに、すでに心はわしづかみ!

 

七條甘春堂 京都タワーサンド店

京都駅目の前の京都タワーの2階です。
迷いようのない立地に感謝。
この京都タワーの2階は、4~5店のお店があるのですが、すべて体験できるお店なのです。
陶芸系、お寿司、和菓子、食品サンプル作成なんかもあります。
食品サンプルって外国人に人気らしいですよね。
七條甘春堂のこちらの店舗は販売などしておらず、和菓子作り教室に特化しています。

www.kyoto-tower-sando.jp

お値段は1人2500円(税抜)。
上生菓子4つと干菓子1つを作成できます。
そのうち1つはお抹茶を点ててその場でいただけます。
所要時間は60分ほど。(飲食時間含む)
参加人数が多いと、もうちょっとかかると思います。
HP上では60~90分としています。

 

レッツ体験

当日朝9時頃に電話をして、10時から体験したいと伝えるとOKとのこと。
ありがとう、閑散期の平日!ありがとう、七條甘春堂さん!!
そして当日電話という迷惑な客でゴメンナサイ!
そしてそして、参加者は我々夫婦2人のみでした。笑
実質、プライベートレッスン!贅沢!!
電話の際に持ち物を訪ねると、手ぶらでOKとのこと。

店内に入るとテーブルに諸々セッティング済み!
f:id:strbcs:20200204133040j:image
ちなみに、このテーブルは専用のシートがしいてあって、そのまま生地を打ち付けたり、のばしたり、こねたりします。
お料理教室のように店内に水道があるので、手を洗ってからスタート。
先生が説明しながら作るので、真似しながら作っていきます。
作成中の写真はありませんが(作るのに必死&衛生面の観点)、わからないところは先生に丁寧に教えてもらえました。
まず一種類目(椿)作成し、要領を覚えてから同じ椿を作成します。
最初は見様見真似なんですが、すぐに2回目作るのでちょっとはマシになる・・・かな?
でもやっぱり形を作るは難しいです!
そのあとにもう2種類作って、最後にオマケで干菓子を作って作成終了です。
干菓子はちょっとザラザラした砂糖菓子という感じです。
数週間乾燥させるとまた違った食感になるんだとか!

椿は2種類あるので1点はお抹茶と一緒にその場でいただきます。
f:id:strbcs:20200204133136j:image


f:id:strbcs:20200204133203j:image

f:id:strbcs:20200204133206j:image

あとの4点は持ち帰れます!
f:id:strbcs:20200204133233j:image
左上から時計回りに、「椿」「水仙」「松の雪」「干菓子」。
一番難しかったのは、やっぱり椿かな?
作っている最中は形がイビツで、全然うまく見えないのですが、こうやってケースに入れてあとから見ると、売り物と遜色ないですね。(自画自賛)
水仙」とかスゴくないですか??
是非、薄目でぼんやり見てください。笑

 

感想

念願の和菓子作りが体験できて良かったです。
しかも、京都駅前ですからね。
しかし1点だけ問題点が!
それはデリケートな生菓子を持ち帰らなければならないこと。
我々は京都駅近くに滞在していたので、いったんホテルに戻って部屋に置いてから再出発しましたが、一日中持ち歩くのは厳しそうですね。
ホテルに置いておけるので、朝イチ参加にしたという理由もあります!
なので、一日の最後か、何なら最終日の新幹線の時間までに体験したほうがいいかも。

作成については、グラデーションの部分とか、線を入れる部分とかやり直しがきかないのでめちゃくちゃ緊張します!
ですが、不器用な私も、料理をまったくしない夫も「難しい!」と言いながら楽しんでいたので、どなたでも楽しめると思います。
最近は料理男子が増えているせいか、男性のグループでの参加もあるんだとか!

そして、最後に手を洗う際に気づいた発見が!
和菓子は基本砂糖なので、お湯だけで汚れが落ちてツルツルになるんです!
バターや油を使用するとそうはいかないですよね。
和菓子スゴイ!日本スゴイ!!と思った出来事でした。(単純)

京都に行く前から、絶対に体験したい!と思っていた和菓子作り。
良い記念になりました◎